ウォーターサーバーの使い方と水の設置方法
電源プラグをコンセントに差し込み、本体裏面にある電源スイッチを入れてください。
手順1ウォーターサーバーの電源を入れるとオレンジとグリーンのランプが同時点滅します。
手順2BIBを設置するとオレンジとグリーンのランプが点灯します。
手順35分後にグリーンのランプのみが消灯し冷却を始めます。
手順1から3を実行してもオレンジとグリーンのランプが同時点滅したままの場合は、BIBが正しく設置できていない可能性があります。そのままでは冷却が始まりません。
BIBを正常に設置することでBIBスイッチが押下され冷却が始まります。もしランプが同時点滅したままの場合は、本体とBIBの間に段ボールの欠片や、異物等が挟まっていないかご確認いただき再度設置しなおしてください。また、まれにBIBの段ボールの歪み等でBIBスイッチが押下されていない場合もございます。その場合はBIBを上から軽く押さえることでBIBスイッチが押下される場合もございます。
オレンジランプ | グリーンランプ | 機器の状態 |
---|---|---|
点滅![]() |
点滅![]() |
冷却器の電源がONの状態(手順1を実行) |
点灯![]() |
点灯![]() |
冷却機の運転待機中(手順2を実行) |
点灯![]() |
消灯![]() |
冷却機の運転中(手順3を実行) |
消灯![]() |
消灯![]() |
電源が入っていません |
点滅![]() |
点滅![]() |
故障(交互に点滅) |
STEP1
箱の側面に記載された「運送・保管時の矢印」が上を向くように置き、箱を包んでいるビニール包装を取り除いてください。
STEP2
まず上面の、注出口部分をミシン目にそって手で切り取ってください。
STEP3
上面と同じように、側面の大きな丸い部分(冷却機と接する部分)もミシン目にそって切り抜いて下さい。
STEP4
外装箱のミシン目は手で切り取れます。
箱の中のお水のバッグが破れて水漏れの原因となりますので、カッターなど先のとがった物で開けないでください。
STEP5
STEP3で切り取って開いた穴に、ウォーターサーバー本体の冷却器がはまるように、外装箱のままセットします。
STEP6
注水口を箱の外に引っ張り出して、ウォーターサーバー本体側の溝にはめ込んで下さい。
STEP7
注水口にダンボールのくずやほこり等がついていないか確認してください。また注水口が下を向いていなければ、手で回せますので下へ向けてください。
STEP8
青いカバーをかぶせて出来上がりです。コックを右へ回すと注水口から水がでます。
※容器内の水が少なくなってきたら、後方を少し持ち上げていただきますと出易くなります。